もち
つきたてのおもちが簡単においしくできます。
お好みの味付けでお楽しみください。
材料・調味料
(約35gの丸もち18個分)
もち米 3合(420g)
水 300~350g
打ち粉※ 適量
※片栗粉、上新粉、コーンスターチなど
作り方
① もち米を洗い、ざるに上げ十分水を切る。
② パンケースにもち米・水を入れる。
③ パンケースを少し斜めにして本体に入れる。このときパンケースを時計回りに回し、しっかりと固定する。ハンドルを必ず倒しふたを閉める。
④ メニュー「17.もち」を選び、スタートする。
⑤ 調理終了約10分前に「ピッピッピッ」とブザーが鳴ったら、ふたを開ける。
⑥ ふたを開けたまま、スタートを押す。
⑦ 「ピッ」と8回ブザーが鳴ってEndの表示が出たら、取消ボタンを長押しまたは電源ボタンをタッチする。
⑧ ミトンを使い、パンケースを回して取り出す。
⑨ あら熱が取れたら、もちを取り出す。放置しすぎると固くなるため、早めに取り出すこと。もちが固くなり取り出せない場合は、お湯をかけてやわらかくする。
⑩ 打ち粉をした台に取り出す。すぐに食べる場合は水にぬらした手で丸める。保存する場合は打ち粉をつけて丸める。
ポイント・補足事項
・ 室温は20℃程度が適温です。高すぎる(25℃以上)場所や低すぎる(10℃以下)場所ではうまく出来上がらない場合がありますのでご注意ください。
・ 水に浸しておくとコシのないもちになるため、浸水の工程は不要です。もちはタイマー使用はできません。もち米を洗って材料をセットしたら、すぐにスタートしてください。
・ もちは3合用です。分量を変えるとうまく出来上がりません。
・ 作り方⑦では、ふたを開けたまま生地を混ぜることにより、余分な水分を飛ばします。ふたを閉めたままだと、もちが柔らかくなりますので、必ずふたを開けてください。
・ 保存の目安は、冷蔵保存で2日程度、冷凍保存で1ヶ月です。
・ 調理後のお手入れは、パンケースの中にお湯をすぐに入れ、付着したもちをふやかしてください。羽根の取り付け穴に入ったもちは爪楊枝で取り除いてください。
低糖質生活が、おいしく楽しくつづくように、鳥越製粉株式会社と共同で新たに「低糖質食パン」メニューを開発。
2種類の専用「低糖質パンミックス」とアレンジレシピで、低糖質パンとは思えないほどのおいしさを実現しました。
選べる2種の低糖質パンで、気分や好みに合わせて、低糖質生活をよりつづけやすく。
低糖質だけじゃない。
楽しみひろがる、23のメニュー。
低糖質パンだけでなく、⽶粉パン(グルテンフリー )やハード⾷パンといったパンまで、⾃動でおいしく焼き上がる専⽤メニューを幅広く搭載。