抹茶&甘納豆米粉パン(グルテンフリー)
抹茶と甘納豆で和テイストに。
甘いおやつパンです。

材料・調味料
(1斤分)
冷水(5℃) 270g
砂糖 17g
塩 5.4g
バター(食塩不使用) 30g
米粉パン用ミックス粉(グルテンフリー)※ 300g
抹茶 6g
ドライイースト 5.4g
〈具〉甘納豆(あずき) 120g
※推奨品:グリコ栄養食品㈱「こめの香 米粉パンミックス粉(グルテンフリー)」
作り方
① パンケースに〈具〉以外の材料を記載順に入れる。このとき粉類は水面が隠れるようにまんべんなく入れる。
ドライイーストは水に触れないように粉類の上にそっと振り入れる。
② パンケースを少し斜めにして本体に入れる。このときパンケースを時計回りに回し、しっかりと固定する。ハンドルを必ず倒しふたを閉める。
③ メニュー「9. 米粉パン(グルテンフリー)」を選び、スタートする。
④ 「ピー」と5回具入れブザーが鳴ったら、〈具〉甘納豆(あずき)を入れてふたを閉める。
⑤ 「ピッ」と8回ブザーが鳴ってEnd の表示が出たら、取消ボタンを長押しまたは電源ボタンをタッチする。
⑥ ミトンを使い、パンケースを回して取り出す。
⑦ パンケースからパンを取り出し、脚つき網などの上にのせて、あら熱をとる。

ポイント・補足事項
・ グリコ栄養食品㈱「こめの香 米粉パンミックス粉(グルテンフリー)」などの、小麦成分(グルテン)を含まない、増粘剤(グアガム)などの入った米粉パン用のミックス粉をご使用ください。自家製の米粉等、銘柄によってはうまく膨らまない場合があります。
・ 室温は20℃程度が適温です。高すぎる(25℃以上)場所や低すぎる(10℃以下)場所ではうまく焼けない場合がありますのでご注意ください。
・ 抹茶&甘納豆パンは1斤のみ・タイマー使用はできません。材料をセットしたらすぐにスタートしてください。
・〈具〉は具入れブザーのタイミングで投入しましょう。別の工程で投入すると、形が崩れたり、具がうまく混ざらない場合があります。
・ 米粉パン(グルテンフリー)は標準的な焼き上がりのパンより約60%程度の小さめに、表面が平たく焼き上がります。


低糖質生活が、おいしく楽しくつづくように、鳥越製粉株式会社と共同で新たに「低糖質食パン」メニューを開発。
2種類の専用「低糖質パンミックス」とアレンジレシピで、低糖質パンとは思えないほどのおいしさを実現しました。
選べる2種の低糖質パンで、気分や好みに合わせて、低糖質生活をよりつづけやすく。

低糖質だけじゃない。
楽しみひろがる、23のメニュー。
低糖質パンだけでなく、⽶粉パン(グルテンフリー )やハード⾷パンといったパンまで、⾃動でおいしく焼き上がる専⽤メニューを幅広く搭載。