フランスパン
シンプルなパンの基本材料で作る、リーンでハードなパンです。
フランスパン形状で成形しました。
材料・調味料
(20cmのパン2本分)
冷水(5℃) 190g
砂糖 5g
塩 4.5g
強力粉 200g
薄力粉 50g
ドライイースト 2g
打ち粉(強力粉) 適量
オリーブ油 適量
作り方
① パンケースに材料を記載順に入れる。このとき粉類は水面が隠れるようにまんべんなく入れる。
 ドライイーストは水に触れないように粉類の上にそっと振り入れる。
② パンケースを少し斜めにして本体に入れる。このときパンケースを時計回りに回し、しっかりと固定する。 ハンドルを必ず倒しふたを閉める。
③ メニュー「14. ハードパン生地」を選び、スタートする。
④ 「ピッ」と8回ブザーが鳴ってEndの表示が出たら、取消ボタンを長押しまたは電源ボタンをタッチする。
⑤ パンケースを回して取り出す。
⑥ 成形する。
 a.パンケースから生地を取り出し、打ち粉を振った台の上に取り出す。
 b.軽く丸めなおし、スケッパーで2等割し丸める。
 c.生地が乾かないように固く絞ったぬれぶきんをかけて、20分休ませる。
 d.丸めた閉じ目を上に向け、手で軽くつぶし、押しつぶすようにして、まんべんなくガス抜きをする。
 e.奥から1/3を手前に折り返し、合わせ目をしっかり閉じる。
 f.手前1/3も奥に折り返し、合わせ目を閉じ、全体を1/3にする。
 g.さらに半分に折って合わせ目を閉じ、細長く成形する。
 h.両手で転がしながら、20cmほどに細長く伸ばす。
 i.つなぎ目を下にして、オーブンシートを敷いたオーブン皿に並べる。
⑦ オーブンで成形発酵する。
 a.表面が乾かないように霧吹きする。
 b.約30℃に保ったオーブンで、約30分発酵する。
⑧ オーブンで焼く。
 a.オーブンに入れる直前に、深さ5mmほどの切り込み3本を斜めに入れる。
 b.切り込みにオリーブ油を少量たらし、全体に霧吹きをする。
 c.240℃に予熱したオーブンで、約25分焼く。 
ポイント・補足事項
・ 室温は20℃程度が適温です。高すぎる(25℃以上)場所や低すぎる(10℃以下)場所ではうまく焼けない場合がありますのでご注意ください。
・ ハードパン生地でタイマー使用はできません。材料をセットしたらすぐにスタートしてください。
 
     
    低糖質生活が、おいしく楽しくつづくように、鳥越製粉株式会社と共同で新たに「低糖質食パン」メニューを開発。
2種類の専用「低糖質パンミックス」とアレンジレシピで、低糖質パンとは思えないほどのおいしさを実現しました。
選べる2種の低糖質パンで、気分や好みに合わせて、低糖質生活をよりつづけやすく。
 
    低糖質だけじゃない。
楽しみひろがる、23のメニュー。
低糖質パンだけでなく、⽶粉パン(グルテンフリー )やハード⾷パンといったパンまで、⾃動でおいしく焼き上がる専⽤メニューを幅広く搭載。






























 
                
             
              
             
              
              
             
                    
                